ベースのF-16を日本がさらに高性能化に成功したことで日本の技術力の高さが改めて評価されたF-2戦闘機。
「F-2戦闘機が1番好きな戦闘機!」
というファンの口コミも多くある人気戦闘機F-2。
F-2の秘話や伝説、海外の反応など元自衛官が調べてくれました。
自衛隊応援部隊【凛護隊】前へー!
まるで下町ロケット!F-2戦闘機開発秘話
2035年に退役が始まる航空自衛隊のF-2戦闘機。
後継となる次期戦闘機は2031年の量産開始を目指しています。
平成の零戦と謳われ、海外でも評価の高い戦闘機F-2を今回は紹介したいと思います。
当時、F-1の後継機が必要となった日本は、F-2の開発にあたりエンジンのライセンス生産を軸とした国産での開発を悲願としていました。
しかし、日米貿易摩擦による米国の政治的圧力もあり、米軍のF-16を主体とした日米での共同開発となりました。
開発においてアメリカ側から突き付けられた条件が、フライ・バイ・ワイヤ[飛行制御システム]のソースコードは開示されず、エンジン部分においてもブラックボックス化され、日本独自の特殊技術は米国に無条件に提供しなければならないというものでした。
そんな政治的要素が大いに絡んでのスタートとなったF-2戦闘機の開発でしたが、日本はかつて世界を圧倒した零戦を開発した経験もある、世界でもトップレベルの高い技術力をもった国です。
その日本が不平等ともいえる条件の中、悔しさを胸に秘めながら心血を注いで開発したのがF-2戦闘機です。
米国との共通開発部分を除けば、国産技術で開発されたこの機体はその性能と技術力の高さから世界を驚愕させました。
機体には新素材である炭素系複合材による大幅な軽量化により、航続距離の延長と対艦ミサイルを4発装備可能になりました。
さらに日本独自で開発した電子走査レーダーは当時世界でもトップクラスの高性能レーダーでした。
これを見たF-2査察チームの1人が
「日本は新たなゼロファイターを創り出そうとしている」
と漏らしたそうです。
昭和の零戦にも引けをとらない!?平成の零戦F-2の伝説

米軍との模擬戦を航空自衛隊ではたびたび行います。
F-1を使用していた時は、米軍高官から
「訓練にならないからもっと多くの機体をもってきてくれ」
と言われていたそうです。
そんな航空自衛隊ですが、F-2が開発されてからはアメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
「空自とだけは戦いたくない」
と口にするほど。
パイロットの技術はもちろん、今までの航空自衛隊の評価をひっくり返すほどの機体性能だったとか。
F-2の海外での評価

その運動性能の高さから、米軍の戦闘機F-16 通称バイパーを日本が零戦に改造したと米軍のパイロットは口にし、バイパーゼロとも呼ばれています。
海外では、機体F-16を日本がさらに高性能化に成功したことで日本の技術力の高さが改めて評価されました。
F-2海外の反応
品質において日本のエンジニアは最高だ!
日本は第二次世界大戦で負けてたし、アメリカは日本が強力になることを望んでないんだ。
コストがF-16の4倍だって?
エアフレームをモディファイした位でどうやったらコストが4倍になるんだ?
金で出来てるのかよ!
航空会社が政府から何百万もの税金をかすめ取って、計画が決まったら政治家達にキックバックしてるんじゃないのか?コストが4倍も掛かったのはこれがロボに変形するからだ。
日本はゴジラと戦わなくちゃいけないからな。
F-2は他国に販売してないから、F-16よりも高くなってしまうんだ。
日本はアメリカの手を離れたらアメリカ以上の飛行機を作れると思う。
日本人は凄く賢いのに、なんで独自の飛行機を作らないんだ?
日本の飛行機大好きだ。
日本はハイテクノロジーを搭載した純国産ステルス戦闘機も作ってるんだよな。
みんなの声

ベースになったF-16の愛称バイパーに、2000年に制式化されたことからそう呼ばれる。
別名「平成のゼロ戦」。
ぱっと見F-16だが、中身は自衛隊独自の改良が施され、もはや魔改造の域w
平成の零戦バイパー零、F2とはなんと美しい戦闘機であろうか。
2030年に100機近くも退役させるの勿体ない。
どうせ棄てるんなら今からでも50機程魔改造したらどうだ
例えば両翼を更に大きくして対艦ミサイル6発搭載とか、その両翼折り畳めて空母艦載機とか。
空自ではF-15Jの陰に隠れがちだったり、
なんとなくトリックスターな子
でも対空戦が弱いとかそんなことはない、強い
まとめ
日本が大好き、自衛隊に感謝感謝!
自衛隊応援部隊『凛護隊』隊長の凛です!
今回の動画いかがだったでしょうか?
魔改造って言葉、かっこいいですね!
F-2戦闘機の誕生秘話読んでいて、日本の技術力の凄さに感動しました。
F-2、凛も好きになりました。
コメント欄に感想、自衛官への応援、是非よろしくお願いします。
「こんなチャンネルがあって嬉しいです!」
コメントの返事を返せていないのに、沢山の応援メッセージありがとうございます。
返事はできてなくても、しっかり読ませていただき、励みにさせていただいています。
最後の一言もちゃんと見てくれていてうれしいです。
本当にありがとうございます!
あっ、ちなみに2㎏痩せました!